友人でもない、知人でもない、親戚でもない、
同窓生でもない他人のメールアドレスを、ありとあらゆる方法で集めて
販売している輩が存在するそうだ。
勿論、売る輩がいれば買う輩がいる。どっちもどっちの存在だ。
そして、買った輩はそのメールアドレス宛に SPAM(迷惑メール)を送りつける。
売買のみならず、何かの拍子で偶然知ったメールアドレスに対しても同様に
SPAM を送ってくる。言葉通り迷惑極まりない。
一般人??としては、最終的にはメールアドレスの変更しかない。
変更経費や手間は大した事無いが、
関係ある組織や友人知人親戚同窓生に対する変更通知が堪らない。
最近、各プロバイダーやアンチ・ウイルス・ソフト・ベンダーが、
熱心に研究し対策を提供してくれるようになった。
SPAM 判定・通知も随分進化したなー と信頼しかけた矢先に、
その信頼を裏切る
すり抜け SPAM を受信した。
私は、3社の大手のプロバイダーと契約し、アンチウイルスベンダーとも契約している。
次のメールは、7行目とJ行目のURLがいかがわしい物であり、文章もいかがわしい。
そこで、契約1社を発信元とし、
残りの2社に SPAM 判定機能をテストするメールを送ってみた。
SPAM 判定は、2社のプロバイダーの機能と私のPCに導入している
アンチウイスルソフトの3箇所だ。
勿論、B行とE行の機種依存記号は削除してからの作業である。
一通目は、7行目のURLのみを削除した物。
二通目は、7行目とJ行目の両方を削除した物。
結果、残念ながら SPAM 判定がバラバラだった。真に残念である。
判定がバラバラ故に、折角の信頼が又もや揺らいでしまった。
3チェック機能を具体的言いたくないが
1箇所(機能)目は、二通とも SPAM と判定しなかった。
2箇所(機能)目は、一通目を SPAM と判定し、
二通目を SPAM と判定しなかった。
3箇所(機能)目は、二通とも SPAM と判定した。
即ち、文書の内容を迷惑だと判断した。
各箇所の機能をテストしたのは、一種類の SPAM である。
3箇所目が優秀とは限らない。別の SPAM サンプルだと又違った結果が出ただろう。
だが、私が期待しているのは、何れのプロバイダーの SPAM 検出機能も、
アンチ・ウイルス(SPAM)・ソフトの SPAM 検出機能も、
明らかに SPAM と判断できる要素を含んだ当該メール程度のものは、
逃がすことなく、SPAM と判断して欲しいということだ。
結局のところ、
大量に SPAM が入り始めたらメールアドレスの変更しか、
我々には対抗手段が残されていない ・・・ と言う、悲しいご報告である。
---------------------------------------------------------------------------
1. ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2. ケーブルTテレビ スクランブル解除チューナー
3. ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
4.
5. 在庫品のみの販売です!お急ぎください
6.
7.
http://sho***ping.yoi-tuner.com/8.
9. ボーナスでコレを買うのが正解【みんな丸見え】
A.
B. ?@ケーブルテレビの全チャンネル視聴可★映画〜アダルトまで
C. 見放題の スクランブル解除チューナー
D.
E. ?A劣化した映像をクリアな映像に保存し直すためのスタビライザー
F. コピーガードや地デジのコピーワンスも無効化!?
G. ビデオコレクションを沢山お持ちの方に最適な画像安定化装置
H.
J.
http://shoping.y***oi-tuner.com/(注:SPAM 内のURLは、投稿記事では *** で潰した)