衷心よりお見舞いを申し上げます。
----------------------------------------------------------------------------
梅雨の時期にもなると、ナメクジ(蛞蝓)がところ構わずはえずり回ります。必ずしも梅雨に限りません。暖かくなった雨の後には何処から侵入してくるのでしょうか? 我が家でも1〜2ヶ月ほど前から頻繁に見かけるようになり、書斎や廊下で合計4匹も見つけました。
女房殿に知らせるとゴキブリ発見のときと同様ギャースカ・ギャースカ煩くなるので密かに処分いたしました。それが、通例です。ところが、昨日、女房殿が台所の近くで一匹見つけて騒ぎとなりました。私は、シャーナイヤンケ! って認識でしたが女房殿指揮の下、勇躍駆除作戦を実施することとなりました。
女房殿は、スーパーマーケットで買ってきた”食材をパックしているトレー”をかき集め私に指令を発しました。夜暗くなるのを待って、件のトレーにほんの少々ビールを注ぎ、自宅庭の方々に配置しろ! とのことです。この際抵抗姿勢は好ましくありません。言われるがままに庭の隅の5ヶ所ほどに罠を仕掛けた。マイリマシタ! 作戦大成功でした。
朝7時に見回りをしたのですが黒色のトレーにはチッチャイ・ナメクジが50匹以上も山盛りになっているではないですか!? 女房の解説によりますと、就寝前に点検すればデッカイ・ナメクジが捕れていたかも知れぬとのことです。時間経過でデッカイのは逃げた可能性があるらしいです。
トレー&ビールでの捕獲作戦の他にナメクジ捕獲用の専門市販品を配備していましたが、そこでは1匹しか捕れていませんでした。メーカーは研究に研究を重ねたのでしょうが、三角錐の容器で如何にもそれらしいですが、殆ど役に立っていません。
女房殿は ”生活の智恵よ! 伊達や酔狂で歳は取りません!!”
とはいいませんでしたが、この程度の知識は、主婦の常識 だそうです。ヘー! イヤー マイッタ マイッタです。
(川柳) ナメクジに ビール振舞う 罰当たり


掲載の写真は、本日午前7時半ごろ撮影した 捕獲ナメクジ群 です。