子ども心に燕は「富の象徴」のように受け止めていました。
現在の住まい近くの大きな建物の彼方此方に燕が巣を作っていましたが、二か所壊されているのに気付きました。客や近所住民の迷惑を考えての事と直ぐ分りましたが、チョイ寂しい思いをしていました。今日埼玉県鳩山町の福祉センターで、燕が飛び交う先に巣があるのを見付けました。嬉しいですねー

引用:朝日新聞デジタル 2015年5月28日15時09分 ↓
FIFA賄賂、放映権に「1億ドル約束」 起訴状で詳述
フィッシングメール 見本1:
Subject: 【みずほ銀行】メールアドレスの確認
Reply-To: ib@mizuh**obank.co.jp
Sender: sva2@16**3.com
From: みずほ銀行 ib@mizuh**obank.co.jp
Return-Path: sva2@1**63.com
本文:こんにちは! 最近、利用者の個人情報が一部のネットショップサーバーに不正取得され、利用者の個人情報漏洩事件が起こりました。お客様のアカウントの安全性を保つために、「みずほ銀行システム」がアップグレードされましたが、お客様はアカウントが凍結されないように直ちにご登録のうえご確認ください。
フィッシングメール 見本2:
Subject: 【新生銀行】重要なお知らせ
Reply-To: account@shinse**ibank.com
Sender: sva2@16**3.com
From: 新生銀行 account@shin**seibank.com
Return-Path: sva2@163**.com
本文:2015年「新生銀行」のシステムセキュリティのアップグレードのため、貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。以下のページより登録を続けてください。
引用:みずほ銀行HPの注意書き:
詐欺メール(フィッシング詐欺)にご注意ください (2015年5月21日更新)
2015年5月21日 みずほ銀行からの送信を騙り、みずほダイレクト[インターネットバンキング]の偽サイトへ誘導する不審なメールを確認しております。 「合言葉3つを同時に再設定させる画面」や「第2暗証番号6桁すべてを入力させる画面」は偽サイトです。 みずほダイレクトでは、このような画面で暗証番号等をお尋ねすることはありませんので、ご注意ください。 みずほダイレクト[ヘルプデスク] 0120–3242–99 海外からのご利用などフリーダイヤルをご利用いただけない場合は03–3211–9324[通話料有料] 受付時間 月曜日〜金曜日 9時00分〜21時00分/土・日曜日、祝日、振替休日 9時00分〜17時00分*1月1日〜2日はご利用いただけません。 *12月31日、1月3日は9時00分〜17時00分の受付となります。
引用:新生銀行のHPの注意書き
フィッシングメール/なりすましメールについて
銀行等の金融機関を装い、「口座の暗証番号・パスワード確認」という内容で暗証番号やパスワード等をお聞きしたり、虚偽のWebサイトへ誘導して暗証番号やパスワード等を入力させる等を行う電子メール詐欺(フィッシングメール/なりすましメール)が問題になっています。
当行から、電子メールで暗証番号やパスワード等をお聞きしたり、お知らせすることは一切ございません。 この種の不審なメールをお受け取りになった場合は、直ちに削除するようにし、虚偽のWebサイトへ暗証番号などの重要情報を入力されたり、電子メールにて回答なさらないようにご注意ください。 また個人情報やパスワード等を入力される場合は、必ず新生銀行の正しいWebサイトにアクセスしていることをご確認ください。
新生銀行では世界的に増加傾向にあるフィッシングサイト(フィッシングメールなどにより誘導される虚偽のサイトであり、このサイトへログインさせることによりお客さまの口座番号・パスワードなどを詐取することを狙います。)への対策強化として、 RSAセキュリティ社の提供する「RSA FraudAction R(アールエスエー・フロードアクション)」サービスを導入しています。 新生銀行をターゲットとして立ち上げられたフィッシングサイトを迅速に閉鎖し、被害拡大を防ぎます。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。