~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(川柳) 支持政党 なしとはつれない 60万
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
面白いと申せばよろしいのでしょうか?
今回の参議院選の実際の選挙で東京選挙区と比例区に 『支持政党なし』 って名称の正式の政党が複数の候補者を立て比例区で60万票も獲得したとか! 議会制や政党や政治屋に不満があって投票しなかったり、投票用紙に意見を書いても表面には現れません。間違いでなく、冗談でなく、バーチャルの世界の話ではありません。議会制民主主義をインターネット直接民主主義に変えるプロセスに挑戦しているのだそうです。恐れ入りました。

支持政党なし、60万票獲得のポスター戦略 佐野代表「次回も挑戦
今回、「支持政党なし」は、東京選挙区の4人など選挙区に計8人、比例区に2人を擁立し、初の議席獲得を目指してきました。東京選挙区では、候補者名がなく「支持政党なし」と書かれたポスターが横一列に並んだ光景に、思わず足を止めたり、写真を撮る人も出ていました。
ネット上では、党名の紛らわしさを指摘する声がある一方、「出口調査に現れにくいから、開票してみないとわかない」という分析も。筑波大学助教の落合陽一さんは自身のツイッターで「議会制民主主義をインターネット直接民主主義に変えるってプロセスに挑戦してる」と指摘しました。